
ちょっとこの動画だけ先に見て下さい。
もう本当に、飼育員さんが羨ましい。。。
動画を見ていただいた後、下記にて、ハシビロコウさんの生態をご紹介致します。
動かない鶏として有名なハシビロコウという鳥、皆さんご存じですか?
それがこちら。
ギロっとした目とファンタジーキャラクター的な顔つき。
人によっては気持ち悪い。怖いという印象を持つようですが、その特徴的な顔つきから、好きな人はとことん好きになります。
僕はハシビロコウさん大好きです!
最初見た時の印象としては、え?これ人形?という感想。
動かないからとかじゃなく、こんな鳥を今まで見たことが無く、なんだか顔がファンタジー過ぎて何かのキャラクターかと思ってましたww
で、よくよく調べると、実在する鳥であることを知り、見れば見るほど大好きになっていきました。
今ではもう、呼び捨てにすら出来ません。ハシビロコウさんと呼んでいますw
今回はそんなハシビロコウさんの魅力を皆さんに知って貰いたいと思い紹介します。
まずは、生態から。
▼目次
知られざるハシビロコウの生態とは

出典:Wikipedia
全体はこんな感じ!どうです!カッコイイでしょ!
1997年は12000〜15000羽が生息していたらしいのですが、環境破壊や生息地の破壊などで5000〜8000羽にまで減少している絶滅危惧種です。
足から頭頂までが110cm〜140cmとかなり大型の鳥。
羽を広げた長さは2メートルを越えます。
ハシビロコウは学名が【Balaeniceps rex】と言い、これはラテン語で「クジラ頭の王様」という意味があるそうです。
ハシビロコウの英名の【Shoebill】という名前の意味は「嘴の広いコウノトリ」だそうです。
狩りが苦手だそうです。
獲物を狙うときは数時間にわたってほとんど動かないのが特徴。
こんな鋭い顔しておいて狩りが下手なんですw
そこもカワイイw
人の手による繁殖は非常に難しく、世界的にも手詰まりの状態です。
だからとっても希少な鳥。
生息地は南スーダンからザンビアの湿地帯。
絶滅危惧種に指定されていて国際間の取引も規制されています。
ハシビロコウさんが見れる日本の動物園
そんな希少なハシビロコウさんですが、日本でも見ることが出来ます。
上野動物園(東京都) 5羽(オス2、メス3)
千葉市動物公園(千葉県) 2羽
伊豆シャボテン公園(静岡県) 1羽
高知県立のいち動物公園(高知県) 2羽
那須どうぶつ王国(栃木県)オス1羽、メス2羽の計3羽
神戸どうぶつ王国(兵庫県) オス1羽、メス1羽の計2羽
上野動物園に行きたい・・・w
5羽もハシビロコウさんがいるなんて楽園すぎw
ということで最後はハシビロコウさんの写真と動画をお楽しみ下さい!!ww
ハシビロコウさんのおじぎ

出典:Youtube
ハシビロコウさんって礼儀も正しいんです!
ハシビロコウさんは度々、首を振りながら頭を下げる。礼をするような素振りを見せます。
まるでお辞儀をしているかのようです。
これはハシビロコウさんが相手への親愛を意味する動作だそうです。
下記の動画では3人の男性にハシビロコウさんが度々お辞儀をしている動きを見ることが出来ます。
筆者もハシビロコウさんから親愛されたいです・・・
日本でも動物園に度々足を運んで通い詰めているとお辞儀をしてくれるかもしれませんよ!!!
ハシビロコウさんがおじぎをしている動画
野生のハシビロコウさん
野生のハシビロコウさんカッコイイ!!w
動物園のハシビロコウさんとは目が違いますね、目が!より鋭い!!
こんなのが、自然界に生息してるなんて胸熱!
動物園のハシビロコウさん

出典:Twitter

出典:Tumblr

出典:Tumblr

出典:Tumblr

出典:Tumblr

出典:Tumblr
動物園のハシビロコウさんはやっぱり表情が豊かですね!
さすがハシビロコウさん。自分の役割が分かってます!ハシビロコウさんの表情はいつ見ても良いですね!!
ハシビロコウさんの動画
ハシビロコウさんが、動物園の飼育員さんへまるで求愛しているかのようなシーンや、飼育員さんに甘えるシーンなどもあります!
普段はクールなハシビロコウさんも飼育員さんにはなつくんだな。と思うと、ちょっと嫉妬してしまいそうなくらい、本当に、飼育員さんが羨ましい。。。(笑)
※スマホの方はタップするとYoutubeアプリで再生されます。
ということで、ハシビロコウさんの魅力伝わったでしょうか!
みなさんも是非ハシビロコウ好きになってくれたらファンとして嬉しいです!
ということで今回はここまで!