生活の知恵ライフハック welq炎上に学ぶ個人アフィリエイターの心がけ WEB系の仕事の方、アフィリエイターの方はもう既にご存知かと思います。 welqというメディアをご存知のwelqが大炎上していますね。 その炎上を見て思ったことがあります。 今回はそんなwelqの炎上に学んだ個人アフィリエイターの今後の方針について考えて見ました。 このブログも初めて2年程の若輩者ですが、welq炎上に...
日常の雑学 ブログを1年間続けて分かったこと。シェアされる記事とは?ブログを続けるコツとは? いつの間にかブログを書き始めて1年が経過していました。 正確には先日、4月17日が第1回目投稿日からちょうど1年でした。 ということで、今日は当ブログを色々と振り返りながら、筆者なりに気づいた点などをお伝えしたいと思います。 このブログを始めた経緯。アクセス数が上がらない葛藤。 まずは何故このブログを始めたかというと、...
生活の知恵ライフハック アウトプットで知識が身につく。ブログのススメ。 勉強して知った、学んだ知識を自分の身につける。 そのためには誰かに教える。誰かに話してみなさい。アウトプットしてみると良いってよく言われることですよね。 こういうブログを読んでる方なら1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 初めての方は、この機会に知っていただければと思います。 他から得た知識をアウトプット...
生活の知恵ライフハック 書きたいことが無いときのブログネタの探し方 はいこんにちは。 今日は、なんと! 特に書きたいことがありません! 疲れているという事も原因の1つです!w てか100%それです! もう頭働かせたくない! それが今日の僕です。 でも、ブログやっている人ってこういう事よくあると思います。 テーマさえあればいくらでも書けるし膨らませられるの...